9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

3、生駒市教育相談室など、相談機関への相談件数等現状を教えてください。  4、問題行動、不登校等に係る保護者への支援はどのように行われておりますでしょうか。  登壇しての質問は以上で、2回目からは自席にて行います。 218 ◯吉村善明議長 原井教育長。              

生駒市議会 2021-09-14 令和3年第4回定例会 予算委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2021年09月14日

270 ◯領家誠地域活力創生部長 月2回のコロナ会議のときに、会議所相談件数等をちょっと取っていまして、やっぱり現状相談件数を見ますと、飲食店が288件、令和3年2月から8月27日までの間にあるんですけども、実は小売りもそれ以上の345件の相談があって、サービス業も480件ということで一番しんどいと言われている飲食業を上回る相談があるということで、恐らくお店によって、塩見委員

生駒市議会 2020-12-03 令和2年第10回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年12月03日

330 ◯14番 成田智樹議員 今、そういった感染、実際出たというところについての対応点のご説明と言いますか、お話しいただきましたけども、スクールカウンセラーの配置につきまして、またその相談件数等について、昨年、今年、比較して、増加しているとか、そういった状況というのは見られませんでしたでしょうか。

生駒市議会 2018-09-20 平成30年第6回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2018年09月20日

697 ◯成田智樹委員 170ページの10番、11番にもかかるんでしょうか、不登校、ニート、引きこもり支援対策でありますけども、ユースネットいこまを開設していただいたという影響もあって、相談件数等が増えているかと思いますけれども、これ、ユースネットいこま自体は1月26日からの開設ということでありますけれども、平成30年、半年を過ぎた状況をちょっと教えていただけますか。

橿原市議会 2014-03-11 平成26年予算特別委員会(平成26年度当初予算) 本文 開催日: 2014-03-11

状況としましては、年々相談件数等も増えたり、あと重度化、ちょっと予断を許さないようなケースをそれぞれが抱えていたりということで、十分ということではございませんけれども、ここ数年で臨時職員の数は予算をつけていただきまして、二、三年前に比べましたら、年々増やしてはいただきましたので、何とか対応できてるという状況ですけれども。

橿原市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第3号) 本文

相談件数等でお尋ねがございます。  先ほども答弁させていただきましたが、4月から母子自立支援員を配置しておりますが、4月以降今日までの総相談件数は333件ございます。そのうち求職、職を求める求職に関する件数が22件、今回の資格とか訓練の相談に関しまして74件、約3分の1がそういった職がらみ資格がらみ相談になっております。

  • 1